
ヘルス塾アドバンスドセミナーin穂高養生園
本イベントは講師都合により中止になりました。
日 程:2018年9月22(土)~ 24日(月・祝)
場 所:穂高養生園 森のエリア 長野県安曇野市穂高有明
参加費:穂高養生園2泊4食の料金を含みます。
●ホリスティックヘルス塾インストラクター 48,000円
●ホリスティック・ピープル、当協会会員 53,000円
※1) 本年8月に新規にインストラクターになられた方は、
セミナー当日に差額の5,000円を返金させていただきます。
プログラム (天候などの事情で変更になることがあります)
9月22日:13:00穂高養生園「里の家」集合。講義1、温泉入浴、交流会。
9月23日:散歩・運動、講義2、講義3、温泉入浴、交流会。
9月24日:ヨガ・瞑想、シェアリング 13:00ごろ解散。
学ぶ~テーマと講師
講義1.「ホリスティック医学を深める」
5つの定義を中心に、医療におけるホリスティックなスタンスについて解説します。
講師:愛場庸雅
(医師、大阪市立総合医療センター耳鼻咽喉科部長、協会常任理事)
プロフィール:現代医学の病院に勤めながら、自らのがん体験から学んだ「がんを生きる12か条」を提唱。理想のホリスティック医療を模索している。
講義2.「自然との調和をめざして ~食べ物と生活習慣~」
日本古来の栄養学とも言える「食養生」を中心に、日常生活における養生について提唱します。
講師:野網昭南
(薬剤師、漢方の養生舎主宰、関西支部運営委員)
プロフィール:食と健康といのちのあり方に造詣が深く、地球環境での望ましいライフスタイルを追求している。
講義3.「アロマテラピーを体感する」
植物による癒し、ホリスティックなアロマセラピーを体験していただきます。
講師:宮里文子
(日本アロマセラピー学会理事・認定臨床看護師、協会理事)
プロフィール:人との関わりや触れあいが人を癒す効果に感銘し、医療の中で人の心を支えるケアとしてのアロマセラピーを広めたいと活動。数か所の院内アロマルームを運営している。
楽しむ~実践プログラム
■ 自然環境 森に囲まれて、聞こえるのは、鳥や虫の声、川のせせらぎと風の音。
■ 運動 原生林への散歩。森林の「気」のシャワーを浴びます。
■ ヨガ、呼吸法、瞑想 自らを深く見つめます。
■ 食事 マクロビオティックの考えに基づいた自然な穀物菜食をいただきます。
■ リラクセーション 中房温泉から引湯した露天風呂。森カフェでのティータイム。
■ 交流会とシェアリング 仲間とホリスティックを語らいます。

募集要項
■ 定員: 12名(男女別1室2~3名の相部屋です)
●最低催行人数6名
●施設と、講師の都合により、内容が一部変更になる場合があります。
■ 参加資格:日本ホリスティック医学協会会員(申込締切後、空きがあれば非会員の方も受け付けます。その場合の参加費は58,000円となります)
■ 主催・申込先:日本ホリスティック医学協会 関西支部
■ 申込み方法
■関西支部のホームページよりお申込みください。
■入金の確認を持って申込み完了といたします。
■先着順で定員になれば締め切り、その後はキャンセル待ちとなります。
キャンセルについて
お申込み後、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は事務局までメールでご連絡をお願いいたします。
【ホリスティック医学協会関西支部事務局】 entry@holistic-kansai.com
■開催日の4週間前(8/24)までにキャンセルされた場合は、全額を返金いたします。
■開催日の2週間前(9/7)までにキャンセルされた場合は、半額を返金いたします。
■返金時には、手数料として1000円を差し引かせていただきます。ご了承ください。
■9月8日以降にキャンセルされた場合は、返金はございません。
申込受付開始
●ヘルス塾インストラクター・ホリスティックピープルの方:7月1日から
●上記以外の当協会会員の方:7月10日から (申込締め切り:8月20日)
お申込み (下記の資格別のボタンよりお申し込みください。)
入金をもちましてお申込みの完了となります。
■お支払方法は「クレジット決済」と「郵便振替・銀行振り込み」の2種類がございます。
■お申込みフォームに、どちらかを選択するボタンがございますので、ご希望の方をお選び下さい。
■銀行振込みの場合は、お申込み後一週間以内のご入金をお願いいたします。
7月1日(日)からお申込できます 7月1日(日)からお申込できます 7月10日(火)からお申込できます
■8月13日以降にお申込みの方は 8月20日(月)までの入金をお願いいたします。
■8月20日(月)を過ぎてご入金を確認できない場合は、自動的にキャンセルとなります。
■8月20日の締め切り前に定員になった場合は、受付を終了します。
■8月20日(月)までにご入金がない場合は、キャンセル待ちの方へ 権利が移行します。あらかじめご了承ください。
■銀行振込みでお申込みの場合、入金をもって申込み完了となりますので、ご入金前にクレジット決算の方で定員になる場合があります。
■定員になったことをホームページ等でお知らせする前に入金された方には、全額返金させていただきます。
■定員になったことをホームページ等でお知らせした後に入金された方には、1000円の手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。
宿泊施設のご案内
交通アクセス
穂高養生園ホームページを参照してください。
公共交通機関でお越しの場合、JR「大糸線」有明駅より、タクシーで相乗りをされると便利です。お車の場合、駐車場は無料です。
注意事項
穂高養生園のルールに従っていただきます。以下の注意をお読みください。
◆ 穂高養生園はセルフケアの施設のため、お食事前の配膳やお食事後の食器洗い、布団の上げ下げ・シーツ交換などご自身でお願いするものがあります。また、タオル、寝巻き、歯ブラシ等は各自ご用意下さい。
◆ 環境への配慮の為、専用の全身シャンプーとリンスをご用意しております。お持ち込み品のご利用はお控えください。
◆ 森の中を歩く際に必要な歩きやすい靴(トレッキングシューズやスニーカーなど山歩きに適したもの)、帽子、動きやすい服装などをお持ちください。あたたかい時期は虫がいる場合があります。虫よけなどが必要な方はお持ち下さい。
◆ 気温は関東・関西より平均5度ほど低く、特に朝晩は冷え込む場合があります。※穂高有明のピンポイント天気予報 http://goo.gl/CY43CI
◆ 敷地内は禁酒・禁煙です。 アレルギーで召し上がれない食材がある場合は事前にご連絡ください。
◆ セミナー会場となる「森のエリア」周辺は携帯電話の電波がほとんど届きません。wi-fi環境もありません。電話が必要な場合は、固定電話をお貸ししますのでご利用ください。(有料)
■緊急時の連絡は、穂高養生園から取り次いでいただけます。 詳細は、参加時のご案内にてお知らせいたします。
