第114回 ホリスティックフォーラム 平成25年12月22日(日)
乳幼児への優しいタッチを用いたケアの方法は、1997年の世界小児科会議にてTouch Research Institute(TRI)のティファニー・フィールド博士が超低出生体重児への触覚刺激での早期介入に関する研究が広く知られるようになると、またたくまに世界中で広がりました。乳幼児期という人生の土台を築く時期のタッチケアは、親子の愛着を育み、心身の発達を促し、コミュニケーションの質を高めるホリスティックなケアとなります。
今回のフォーラムでは、愛とともに触れるラヴィングタッチを体験ワークとともにお伝えします。またTRIでの超低出生体重児へのタッチケア映像や脳と触覚刺激、オキシトシンホルモン、アタッチメントといった観点からタッチケアが乳幼児の心身にもたらす効用について理解を深め、医療ケアが必要なこどものためのタッチケアの症例など、実践の場からの報告としてご紹介させていただきます。
プロフィール
はやし ひろこ:クリニカルアロマセラピスト(つむぎの森主宰)
