2013年10月20日に開催された、「ホリスティックシンポジウム2013大阪」のギャラリーとダイジェスト版を限定公開いたします。
ダイジェスト版は、51分54秒の見ごたえのあるものに仕上がりました。
ギャラリーでも当日の雰囲気をお楽しみいただけると思います。講演内容ホリスティック医学協会関西支部の、無料メルマガ会員に登録して頂きますとすぐにご覧いただけます。メルマガ登録はこちら
断捨離と言うと片付け術だと思われがちですが、その根本にあるものは「モノへの執着を捨て、心も ストレスから解放されることにより、本当に必要なもの、本当に価値のあるものが浮かび上がってく る」という考え方です。
今回のシンポジウムでは、この断捨離の考え方に基づいて、従来的な健康観 や病気、正しい治療や間違った治療、心と体といった枠にとらわれるのではなく、生きるとは、死ぬ とは、スピリチュアリティとは、というところまで掘り下げ、「人生」や「医療」において本当に大 切なものは何なのかを、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
今回のシンポジウムを通して、 みなさんにとって本当に必要なもの、本当に価値のあるものが見つかることを期待してやみません。
みなさま、はじめまして!実行委員長の宮里文子です。
“ホリスティック医学シンポジウム2013大阪”のホームページにお越しいただきありがとうございます。
今回のシンポジウムのテーマは、今、話題の『断捨離(ダンシャリ)』です。 断捨離とは、ヨガの「断行・捨行・離行」という心の執着を手放す行法哲学のことです。
断捨離を世に広めた“やましたひでこ”さんは、断捨離について、“「不要・不適・不快」なモノを、いつまでも身のまわりに置かず、常に「今」という時間軸にそって「必要・適切・快適」なモノだけが残るように取捨選択していくこと。
今の自分に必要でないモノをきっぱりと捨てると、身のまわりも心もスッキリします。それは、モノも気持ちも「新陳代謝」できるということなのです。”と著書で語っています。
ホリスティック医学と断捨離がどう結びつくのか疑問に思われた方も多いと思います。もし病気になったとき、どう対処するのか。
様々な情報の中から何が自分にとって最適なケアなのか?どれが自分にとっての最良の治療なのか?病の持つメッセージは何なのか?誰かに依存したり、責任転嫁するのではなく、“自分らしく生きるための選択”をしたい。
そのために、「こころ・からだ・たましい」のつながりや環境まで含めた全体的な視点で健康を考えるホリスティック医学に断捨離の視点を加えることで、そのヒントがみつけられるのではないかと考えています。
皆さまにとってこの日が新たな一歩となるように願い、関西支部運営委員スタッフ一同、ご来場を心より楽しみにお待ちしています。
ホリスティック医学シンポジウム2013大阪 実行委員長 宮里文子
2年に一度の関西支部主催のホリスティック医学シンポジウムが2013年10月20日に大阪大東市のサーティーホールで開催されます。
今年のテーマはズバリ、「断捨離」です。 断捨離というと部屋の片づけ術のようなイメージがありますが、その根底にあるのは、物や心の状態を整理することで本当に必要なもの、本当に価値あるものを浮かび上がらせるという考え方です。この断捨離の考え方を根底に据え、こころ、からだ、たましいをも視野に入れた人生や医療のあり方について、ホリスティック医学の視点をも踏まえながら、もう一度考えてみようというのが今回のシンポジウムの目的です。テーマも「こころ、からだ、たましいの断捨離〜自分らしく生きるための選択〜」です。
まず4人の演者に登場していただき、各々の立場から講演をいただきます。断捨離の提唱者であり、今回のメインスピーカーであるやましたひでこさんからは「医療の断捨離」、当協会の帯津良一会長は「ホリスティック医学の立場から」、ボディ・サイコロジストとして全国的な活躍をされておられるおのころ心平さんからは「こころとからだの断捨離」、スピリチュアルケアやマインドフルネス瞑想に造詣の深い井上ウィマラさんからは「スピリチュアルケアの視点から」というテーマで話しをしていただきます。
後半は黒丸の司会で、4人の演者に壇上に上がっていただき「断捨離〜自分らしく生きるための選択」というテーマでパネルディスカッションを企画しています。
私たちはとかく、これが正しい、あれは間違っているという価値判断で物事を見てしまう傾向があります。医療や健康においても同様であり、正しい健康法やこうすれば病気は治るといった情報が巷には氾濫しています。また自分の生き方や人生観においても、その人を最も輝かす生き方というのは人それぞれ異なっており、これが絶対というものはありません。
しかし、現代社会はあまりにも情報過多であり、知らず知らずのうちにその情報に振り回され、その中に埋もれてしまい、自分にとって最も大切なものは何なのかが見えなくなってしまっているような気がします。体によいと言われるものをすべて取り入れていたら、いずれは過剰摂取や栄養過多となるでしょうし、自分の人生を豊かにするというものをすべて取り入れていたら、これまた欲望のなすがままの生き方になってしまいかねません。
そこで必要になってくるのが、どれが大切なものであり、どれが捨てるべきものなのかを見極める思考や感性、感覚、予感、直感です。これらの感覚をどう研ぎ澄ませていくのかが、情報過多の社会において本当に必要なものは何なのかを選り分けていく上でとても大切になってくるのではないかと思っています。
このシンポジウムが、みなさんにとって本当に必要なもの、本当に価値あるもが何なのかを見つける機会になることを願ってやみません。
NPO法人 日本ホリスティック医学協会 関西支部長 黒丸 尊治
当日券も販売致します。5000円
お弁当の予約販売は10月11日で終了いたしました。
会場周辺は飲食店があまり多くないため混雑が予想されます。 各自で用意したお弁当や事前申込みされたお弁当を、昼食時にホール内で食べることは可能です。
お弁当の当日販売はございせん。
■ JR学研都市線 住道駅より約500m
【お車で来館される場合の注意点】
駐車場の台数に限りがございますので、公共交通機関等をご利用ください。
駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
近畿道(吹田・守口方面から)の場合
近畿道(松原・八尾方面から)の場合
阪神高速(大阪市内方面から)の場合
第二京阪道路(京都方面から)の場合
奈良方面からお越しの場合
外環状線(国道170号線)のご利用の場合
中央環状線をご利用の場合
●再入場する際には本券の提示が必要です。途中退出される方は必ず本券をお持ち下さい。
●当日は、チケット(本券)を必ずご持参下さい。お忘れの場合はご入場できませんのでご了承下さい。
●事情にかかわらず本券の再発行は致しません。大切に保管してください。
●入場前に半券を切り離すと無効になります。
●本券はシンポジウムの最後までお持ち下さい。
●本券の転売に関するトラブルについては一切責任を負いません。
●事情により講演者に変更がある場合があります。
●主催者側の事情により、シンポジウムが中止になった場合以外の払い戻しは致しません。
●昼食時はホール内で飲食ができます。
●録音・録画・写真撮影はご遠慮下さい。
●ご来場は電車、バスなどの公共交通機関をご利用下さい。